遮熱と断熱の違いとは?
遮熱材の特徴や最適な施工箇所をわかりやすく解説

「暑さ対策を進めたくても、どういった方法が最適かわからない」
「室内の気温を下げるために有効な遮熱材を知りたい」

工場や店舗の担当者は、このように考えているのではないでしょうか。
建物内の気温が高くなると作業効率が格段に落ちるほか、従業員の熱中症なども懸念されます。
本記事では遮熱材と断熱材の違いや、暑さ対策に効果的な施工場所について解説します。
この記事を読むことで、建物内の温度を快適に保つための方法がわかります。

熱の伝わり方は3種類

アスベストの解体費用の相場

熱の伝わり方には、「伝導」と「対流」「輻射(ふくしゃ)」の3種類があります。前提として、熱は高い温度から低い温度へと移動していく性質があります。熱の性質により伝わり方が異なるため、遮熱または断熱により暑さ対策を行う場合は、それぞれの特徴を理解しておくことが大切です。


伝導とは

伝導とは、物質から物質へと熱が伝わることをいいます。
カイロやホットカーペットのように、触れているものがあたたかいと感じる原因は、伝導により熱が冷たい肌へと伝わっているからです。
熱の伝わり方は物質によって異なりますが、個体>液体>気体の順に熱が伝わりやすい性質があります。


対流とは

対流とは、気体や液体のような流体が移動した際に起こる熱移動のことをいいます。
エアコンの冷暖房やドライヤーのように、加熱源から発された空気・ガスを媒体として、人に熱を伝えています。

お風呂に入ると上のほうだけがあたたかく、下のほうは冷たいままといった現象は、熱せられた流体が膨張して軽くなったことが原因です。
冷たくて重い水は下に沈むため、入れ替わるように熱が移動します。


輻射(ふくしゃ)とは

輻射(ふくしゃ)とは、熱が電磁波のようなかたちで物体へ伝わる現象のことです。
太陽光や電気ストーブから発された熱エネルギーは、電磁波として対象物の温度を高くします。
輻射は、伝導や対流のように物質を介して熱を伝えるわけではないため、壁や天井を通り抜けて建物内にいる人の体温を上昇させる性質があります。

暑さ対策を行う場合は、輻射熱への対策を意識するといいでしょう。
室内の温度が高くなる原因の多くは輻射熱によるものだとされているからです。
輻射熱を防ぐまたは、遮断することにより、建物内の暑さ対策が行えます。

遮熱と断熱の違いとは

工場屋根の葺き替え

遮熱と断熱の違いは、外気への対策方法にあります。遮熱は太陽による輻射熱を反射して、熱が入ってこないように外で遮断する方法。
一方の断熱は、意図的に空気の層を作ることで、外からの熱が室内に伝わりにくくする方法のことです。

それぞれの方法は異なりますが、どちらも輻射熱による室内の温度上昇を防ぐことができます。
また冬場は室内の暖気を外へ逃しにくいため、室内の温度低下を防ぐことができます。
ここからはそれぞれの特徴を詳しく見ていきましょう。

遮熱材の特徴

遮熱材は太陽光を反射することで遮断し、室内に輻射(ふくしゃ)熱が伝わらないようにするものです。
遮熱材には「遮熱シート」と「遮熱塗料」の2種類がありますが、どちらも目的は同じで、施工することにより室内の温度が上がりにくくなります。
遮熱材は夏の暑さに強いため、暑さ対策を目的としている場合は、遮熱材を施工するといいでしょう。

断熱材の特徴

断熱材は、空気の厚みを利用して熱が内部に伝わりにくくするものです。屋根と屋根の間に断熱材を敷き込むことにより、熱が伝わる速度を遅くします。
断熱材の厚さが厚いほど効果が高くなり、夏は熱の侵入を防ぎ、冬は暖気を逃がさないようにできます。
通年で一定の効果を得たい建物には断熱材を利用するといいでしょう。

工場の暑さ対策に有効な遮熱材

解体工事開始前は原則として事前調査が必要

工場の暑さ対策に有効な遮熱材は以下のとおりです。
●遮熱シート
●遮熱塗料

ここからはそれぞれの特徴について詳しく解説していきます。

遮熱シート

遮熱シートの特徴は以下のとおりです。
●輻射熱の侵入・放出が防げる
●強度が高く耐久性に優れている
●遮熱塗料よりもコストがかかる

遮熱シートはアルミ箔を加工して作られており、太陽からの輻射熱の94〜99%程度を遮断することができます。工場の暑さは輻射熱が原因のことも多いため、暑さ対策を意識するなら遮熱シートの利用をおすすめします。

なお遮熱シートは、屋根の上面だけでなく裏面にも施工できることから、折板屋根やスレート屋根にも対応可能です。ただし商品によって価格や性能が異なるため、しっかりと効果が検証されたものを施工するようにしましょう。

遮熱塗料

遮熱塗料の特徴は以下のとおりです。
●建材の寿命が延ばせる
●商品のグレードによって性能に差がある
●定期的に塗り直しが必要

遮熱塗料は屋根や壁に塗布することで、輻射熱を反射する効果があります。遮熱塗料を塗布することにより、赤外線から屋根材を保護できるため、建材の寿命が延ばせるとされています。

ただし遮熱塗料のグレードによっては耐用年数が短めに設定されているため、定期的な塗り直しが必要です。商品によって効果や耐用年数に差があるため、慎重に比較して選ぶといいでしょう。

遮熱工事に最適な3つの施工箇所

アスベストの解体工事にかかる補助金制度

遮熱工事に最適な施工場所は以下のとおりです。
●屋根
●壁
●機械設備

ここからは、これらの場所に遮熱工事が最適とされる理由について解説していきます。

屋根

遮熱工事を検討している場合は、屋根への施工を優先するといいでしょう。
屋根は太陽の輻射熱を受ける範囲が広いため、温度が高くなりやすいからです。
熱は気温が高いところから低いところへ移動するため、屋根の気温が高いと建物内にいる従業員の体温も高くなってしまいます。
屋根の上面または裏面に遮熱材を施工することで、太陽の輻射熱が反射できるようになるため、従業員の熱中症対策などが行えます。

屋根と同様に、壁も輻射熱の影響を受けやすい場所です。
太陽からの輻射熱や地面からの照り返しにより、室内の温度が高くなってしまうからです。
屋根とあわせて壁へも遮熱工事を行うことで、建物内の温度をより快適に保つことができます。
また、壁の外側と内側に遮熱材を施工することにより、室内の温度がさらに上がりにくくなります。

機械設備

機械設備が輻射熱を発している場合は、遮熱シートの施工により熱の放出を遮断できます。
機械から発される輻射熱は電気ストーブと変わらないため、暑さ対策を徹底するなら見逃せない場所といえます。
機械設備に遮熱材を施工する場合は、遮熱シートで周りを包み込むといいでしょう。

カバー工法なら建物の断熱性を高めることができる

改修業者の選定ポイント

カバー工法の特徴は以下のとおりです。
●操業を止めずに工事が進められる
●解体工事が不要なため費用をおさえられる
●他の工事と比較して工期が短い

カバー工法とは、既存の屋根の上に新しい屋根を重ねる施工方法です。
屋根と屋根の間に遮熱シートを敷き込む遮熱工法や、屋根と屋根の間に断熱材を敷き込む断熱工法も可能です。
カバー工法と合わせて遮熱・断熱工事を進めることで、暑さ対策や雨漏り対策が行えるほか、建物の老朽化対策も同時に進めることができます。

断熱・遮熱工事なら綿半ソリューションズにおまかせください

改修業者の選定ポイント

断熱・遮熱工事を検討されている場合は、綿半ソリューションズにおまかせください。弊社はカバー工法の分野で40年以上の歴史があり、断熱・遮熱工事の実績は業界内でトップクラスと言っても過言ではありません。

弊社のカバー工法は、既存の屋根に穴を開けない「インダイレクト工法」を採用しており、工場の操業を止めることなく工事を進めることができます。現地調査は無料ですので、まずはお気軽にお問い合わせください。

お客様のお困りごとをお聞かせください 当社が無料で調査いたします。

資料請求・お問い合わせはこちら